SSブログ

オオカミを見てきたんだ [地元]

IMG_5808.jpg
福島県が誇る福島県立美術館に行ってきました。
理由はこれ、「よみがえる 飯舘村山津見神社 オオカミ 復元天井絵」です。


これは、福島県にある飯舘村の神社にある天井に描かれていた絵を復元するプロジェクトによるもので、復元したものが展示されているものです。なぜ復元なのか、それは火災で焼失したからですが、その焼失したのが2013年すなわち飯舘村が放射能による全村避難後なのです。偶然にも焼失する前に和歌山大学の教員が写真で記録を撮っていたため東京芸術大学の協力で復元に至ったということなのです。詳しくは福島県立美術館のHPをご覧ください。(http://www.art-museum.fks.ed.jp/htdocs/?page_id=29

地元民としては、非常に残念なことがあります。なぜ、撮影記録していたのが和歌山大学なのでしょうか、また、復元するにしてもなぜ東京芸術大学なのでしょうか。こういった復元などのプロジェクトをやっているNPOがあるので、そこと協力してなのでしょうけど、地元の大学や行政などは何も関わらないとは一体どうしたことか。と、思っちゃうんですよね。でも、復元がしっかりとされたことはよかったなって思います。

オオカミは見たことがありません。神社に描かれているほど昔はいたのでしょう。そう思うと絶滅してしまったのは残念でなりません。

IMG_5769.jpg
頂き物です。これまた地元のお菓子です。酪王牛乳のネーミングは私が小学校の頃に募集していたんですよ。

IMG_5771.jpg
ネコ集めです。せばすさんからいただきました。まだやっているんですよ。頂き物がまだあと二匹残っています。

P6032840.jpg
さて、今回も何のブログなのかわからない内容となりました。理由は簡単です。野鳥がいないんです。できる限り地元の野鳥たちを探しているんですが、例年撮影している野鳥たちが見れないんです。ヤマセミはこの時期はなかなか見れないのですが、夏鳥のサンコウチョウは囀りだけだし、オオルリも声だけ。キビタキは撮影できたけど、ハチクマも最近見てないし、カッコウも見ていない。おかしいなあ。

次回からはしっかりとしたいところですが、こればかりはしょうがないですね。と、自分の努力のなさを棚に上げております。^^;
nice!(75)  コメント(3) 

nice! 75

コメント 3

queso

増え過ぎた鹿を何とかするために日本も北米のように試験的に
オオカミを国立公園に放す・・・というのはやはり無理なのでしょうね。
このままでは日本の森は山は大変なことになってしまいます。
by queso (2016-06-20 15:48) 

あね

私は20年くらい前から
日本オオカミ教会の会員。オオカミは日本の生態系の頂点だった。
それが100年くらい前に駆逐されてから日本の生態系の
バランスは崩れてきたようです。
わが市でも戦前は畑にオオカミの絵(お札)を神社から
もらってたてていたとか。
すると畑を荒らす小動物を追い払うことができたようです。
狩猟民族とちがって農耕民族はオオカミを農耕の守り神と
してあがめていました。
秩父には天照大神を先導したのはオオカミとしてその銅像も
あります。
秩父神社の守り神はオオカミ、オオカミを守護神とする神社は
数多くあります。 
観に行きたかった展覧会。 いつか山津見神社に行かなきゃ。
by あね (2016-06-20 19:38) 

doudesyo

>quesoさん
おはようございます。オオカミも熊も野獣なので人間にとっては危険なのでしょうけど難しいのかもしれません。北海道でも熊をとの共存に取り組んでいてもその難しさがありますよね。^^;

>あねさん
おはようございます。日本オオカミ協会というのがあるんですか!調べてみましたら一般社団法人だったんですね。大きい組織なのに知りませんでした。日本人とオオカミについても歴史を紐解いて今後に生かすことは必要ですね。^^;
by doudesyo (2016-06-21 06:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。