SSブログ

只今抱卵中、オオタカ [オオタカ]

P5082866.jpg
昨年と同じ巣を使って抱卵しています。
というか、やっと確証を得たのでご紹介です。
通常こういう巣などは出さないのでしょうけど、私は今回なぜだす事を決意したかというと、以下にある乱開発というか無慈悲な伐採のため、この巣も危険であると同時に、ここまで徹底的に木々がなくなりましたので、恐らくオオタカはこの地からいなくなるだろうと思われる為にブログで紹介しようと考えました。
オオタカの営巣はとても貴重なもの。これをなくしたくはありません。しかし、どういう目的でこんなに山々を伐採するのか、とても悔しいのです。だから訴えるというかこういう状況であると分かって欲しいので今回ご紹介ですよ。








上の写真は5/8撮影したもの。やっと営巣し抱卵しているのを確認できました。それまではどうだったかというと、過去に二羽居たところを撮影しておきましたが、その後の営巣までは確認できていませんでした。ところが5/2にその巣の所近くにいたら、オオタカが巣の上のほうに下りてきたのを一瞬だったのですが見逃さなかったのです。ただ、それでも確認は出来ませんでした。
2011-05-02.jpg
これがその時の写真。
でも、これ分かりにくいんですが、なんとなくこちらを見ているオオタカがいるように見えてならないのです。
でも、確認は出来ませんでした。長居はしたくないので、さっさと帰りましたよ。
そして、5/5に再度撮影。
2011-05-05.jpg
何だか分からないと思います。
でも中央になにやら丸っこい物体があることは分かりますよね。これ、オオタカの親の体とは思うのですが、どこなのかまったく検討つきませんでした。ですので、紹介したくてもイマイチだなと。
そんな状況でありましたが、遂に一枚目の写真のように、オオタカの尾ではありますが、しっかりと抱卵しているのを確認できた訳です。これは楽しみですよ。

じゃあ、この巣がある周囲はどうなっているのか。

IMG_2058.jpg
こんな状況。
これ切ったはいいけどその後のケアは一切ないんだ。放置して終わり。こんな楽な商売ないよね。

IMG_2068.jpg
反対方向。
遠くに車が見えるのが分かりますかね。山の木々をどんどん切っています。実はここでオオルリとキビタキを昨年私は撮影をしていました。今年は当たり前ですが、来ていません。ガッカリですよ。

IMG_2069.jpg
同じ場所から違った方向。場所がバレちゃいますねぇ。

でもいいんだ、もう伐採の為にこの場所はもう野鳥たちも住む事が出来なくなってきたから。
悔しいなあ。

しかも、この状態になるまでの時間は僅かなんです。この場所に今年の1月には来て居た時はこんな感じはなかった。
あっという間に伐採されちゃうんです。商売目的なんだろうなあ。

とりあえずオオタカはまだ抱卵していますから、何とか生き抜いて欲しいとは思います。
やはり、人間がすべてを壊しますね。
原発事故もそうだし。


現状報告は別館です。
脱原発ポスター作ってみました。別館へどうぞ。
ほっと野鳥不定期更新はこちらをご覧下さい。

nice!(19)  コメント(9) 

nice! 19

コメント 9

レイリー

オオタカの微笑ましい期待できる光景と喜んだのですが。。。
これは酷い・・・
このような事は東京周辺の開発に限った事ではないのですね。
自然は壊すのは一瞬ですが再生するには湯水のような時間が掛かります。
エコを提唱するならばこのような事を行政で規制かけられないものか・・・
しかし個人所有だったりすると何も言えないのでしょうね。
by レイリー (2011-05-09 08:44) 

まっちゃん

鳥が少なくなる訳ですよね〜
どのくらいの広さか解りませんが、ゴルフ場でも作るんですかね〜

by まっちゃん (2011-05-09 16:45) 

s_take

鳥たちにとっては災難ですね。
オオタカには無事に巣立ってもらいたいです。
by s_take (2011-05-09 20:29) 

moroq

人間ってつくずく勝手な生き物だ。
戻すのにどれだけ時間がかかるのか。願わくばこのまま放置で自然の再生力にって訳にはいかないんだろうなぁ。
by moroq (2011-05-09 20:43) 

doudesyo

>レイリーさん、今晩は。
福島の田舎なんですが、こんな感じでいたるところ伐採されています。原発の放射能も怖いですが、山が消えるというのも怖いです。

>まっちゃんさん、今晩は。
ほんと野鳥たちがめっきり減りました。5年ほど前は野鳥たちがすぐそこにいたという感じだったのですが・・・。

>s_takeさん、今晩は。
昨年も無事に育ったのですが、その時はこういう伐採はなかったのです。今年はこれによりどれほどの影響があるのか注視していきたいです。

>moroqさん、今晩は。
できれば切ってしまったものは仕方ないんで、これ以上広げない事、切った山はそのままにする事。すなわち道路とかコンクリで固めるとか、山を削り取るとかはしないでほしい。一部削り取られた山があるのですが、そこはまず地肌に植物が育ってくれるまで数年かかっています。山に木々が無くなると水が育ちません。特に水田などへは養分が行かなくなる事と山を削った場合は赤土が水田にはいってきますので大変な被害になります。ほんと困ったものです。
by doudesyo (2011-05-09 23:05) 

orange-beco

本当に困ったものですね。
木の根のネットがなくなると地滑りなども心配です。
by orange-beco (2011-05-09 23:43) 

アヨアン・イゴカー

腹立たしく、悲しく、無念です。
by アヨアン・イゴカー (2011-05-10 00:01) 

doudesyo

>orange-becoさん、今晩は。
そうなんです、この辺は大きな地滑りとかにはならないのですが、それでも危険性は出てきます。

>アヨアン・イゴカーさん、今晩は。
もうその通りです。
私はがっかりして立ち直れません。これがもしうまいこと復活したとしても、30年はかかりますから。^^;
by doudesyo (2011-05-10 22:13) 

nachic

凄まじく、ショッキングな写真です、、、。
悲しいです。
by nachic (2011-05-16 12:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。