SSブログ

冬の主役なのか?ノスリの飛翔 [ノスリ]

PA200515.jpg
青空に鷹が飛んでいるととてもわくわくします。なんででしょうか?
鳥が飛ぶところはやはり好きなんですよね。それがグライダー状態で旋回するタカ類はとてもカッコイイなあと思っているからかもしれません。今回はすべてトリミングありです。


_MG_8361.jpg
ちょっと分かりにくいかな?ノスリの背中から撮影。

_MG_8375.jpg
そしてノスリのお腹側から撮影。

PA270010.jpg
これは全く違う場所での撮影ですが、上の方にたぶんオオタカの若様がいます。尾羽根がノスリとは違い横ラインが目立ちますから。また胸元をはじめ立て模様が主体であり全身が茶褐色系であることから判断しました。どうしてか顔が葉に隠れて分かりません。がっかり。

IMG_4746.jpg
突然ですが、私の庭にある小さな畑の線量です。直置きで、0.32μSV/hです。

この畑はほとんど手を付けず、雑草を刈っただけです。この数値は直置きで何もしていないとすれば結構少なめです。この土を5cmほど取り除くと劇的に下がります。分かっているのですがそれをやることができません。
来年はどうしようかな。そろそろ線量も低くなってきたので土を表層を剥ぎとって新しい土に入れ替えようかな。

ちなみに私の庭にある芝生は直置きで0.28μSV/hぐらいです。下がりましたねぇ。
芝生は昨年も今年も数度低い芝を刈っているし、それをかき集める(刈った芝の残骸ね)などをしていたために線量が下がったと思われます。芝の入れ替えはしていません。

直置きでこの数値ですからほんと助かります。放射能が無いとはいいません。ですが、昨年とはかなり違うなあと実感するわけです。それでは「ほっと野鳥不定期更新」の現状報告を追っかけてみます。

昨年の11月23日に計測した中で庭の芝中央付近というのが0.57μSV/hと出ています。
http://doudesyo-t.blog.so-net.ne.jp/2011-11-23
ちなみに昨年の5月11日ごろ(大地震2ヶ月後)の数値は、芝直置きで0.64μSV/hぐらいだったようです。(機器によっては0.90μSV/hと出ていたようですね。)
http://doudesyo-t.blog.so-net.ne.jp/2011-05-12-1
そしてついこの間の2012年5月13日頃だと直置きで0.38〜0.3μSV/hのようだった。
http://doudesyo-t.blog.so-net.ne.jp/2012-05-13)

2011年5月上旬で約0.9~0.7μSV/h、2011年11月下旬で約0.6~0.5μSV/h、2012年5月中旬で約0.38~0.3μSV/h、2012年11月上旬で約0.28μSV/hとなりました。全て直置きの数値。

こうやってみるとやはり減ってきたなあと数値でも分かりますね。福島県外から見れば高いかもしれませんが、住んでいる私から言わせるとかなり低くなったといえるんです。

というわけで今回の記事はなにがなんだかわからないといういつものパターンで終わりです。

「ほっと野鳥ー不定期更新」もよろしくね。
http://doudesyo-t.blog.so-net.ne.jp/
nice!(27)  コメント(4) 

nice! 27

コメント 4

mamii

原発のおかげで災難ですね。
by mamii (2012-11-02 12:24) 

袋田の住職

このところ、よくノスリを見かけるようになりました。
ブログも野鳥記事が増えています。

by 袋田の住職 (2012-11-02 20:50) 

okuryu

こんばんは。
>グライダー状態で旋回するタカ類はとてもカッコイイ…
私も同感です。だから、今年も近くにノスリが帰って来たのが,すごく嬉しいです。
数値が少しでも減ってきて,本当によかったですね。この調子で,どんどん下がってくれるといいんだけれど。
by okuryu (2012-11-02 21:51) 

doudesyo

>mamiiさん、おはようございます。
はい、もう腹ただしいくて困っております。^^;

>袋田の住職さん、おはようございます。
ノスリも綺麗に見れる季節になって来ましたよね。アオゲラとかジョウビタキとかいいですね。^^;

>okuryuさん、おはようございます。
ノスリもタカ類がきてくれるとラッキーなんて思いますよね。
放射能はこれからあまり変わらないと思っているんです。だから強制撤去するしかないなと。^^;
by doudesyo (2012-11-03 08:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。