SSブログ

久しぶりの近所の川のヤマセミだけど、放射能汚染は減っているか [ヤマセミ]

P3090003.jpg
いつもの?近所の川のヤマセミです。
それでも久しぶりにお会い出来ました。撮影についてはぼろぼろです。理由は一つあります。なぜならフォーサーズ用電子マウントアダプターを付けたままにして撮影したからです。これでやると若干センサーが働いてしまい、実際のf値とISO感度との設定がおかしくなるようで、太陽が折角出ていたのに調整が出来なかったんです。悔しいな。しかも、ピント合わせ用としたら枝被りになっているし、もう、最悪でした。でも出会えたことはとっても嬉しい。
しかもこれメスかも。近所の川のヤマセミのメスはとっても恥ずかしがり屋で、直ぐに逃げちゃうから撮影が難しいんですよ。そういう意味では撮影できただけでも良かったですね。この後直ぐに居なくなりました。なぜなら、私の後をジョギングしている人が通ってしまったので逃げちゃいました。
P3090013.jpg
デジボーグ101EDとOM-Dとデジタルテレコンで撮影。ノートリミング。ちょっと遠かったな。

P3090025.jpg
連写ですけど、こちらを向いていますので、私に気づいたと言うよりはジョギングしている人を見ていると思います。
それにしても、久しぶりです。でも、この3月から5月程度までこの辺で見かけるんですよね。夏はサッパリ居なくなって秋にまた見かけるというある程度定期的な動きがあるように思います。

今日は東日本大震災から丸2年の記念の日なのかな。
前回の記事にも書きましたが、通常通りに行動したいと思います。

さて、放射能汚染に侵されているのは間違いありません。その程度が大したことないことを祈るばかりです。
この場所で簡易計測器で計測したら、0.1~0.3未満μSV/hでした。この値は昨年の時期よりは低くなっています。だいたい、0.1台なんてありえませんでしたからね。着実に減っていますが、移染されたものも多いと思いますで、これからはそれほど速く低くなるとは思えません。でも、大したことない数値になっているからまあいいや。


「ほっと野鳥ー不定期更新」もよろしくね。
http://doudesyo-t.blog.so-net.ne.jp/
nice!(33)  コメント(8) 

nice! 33

コメント 8

Mitch

半減期だけから考えると、線量計の数値がそんなに早く下がらないはずですが、「移染」しているということなんですネ!?
by Mitch (2013-03-11 17:31) 

モコ姐

そうそ、普通、普通に生活できるということが一番
ありがたいことですよね。

ところで、ヤマセミってオーストラリアなんかによくいる
「笑いかわせみ」 と同じなのでしょうか?

すんません、ど素人なもので (;一_一)

http://queue-pin.tea-nifty.com/
by モコ姐 (2013-03-11 22:23) 

doudesyo

>Mitchさん、今晩は。
そうなんです。単純に物理的影響だけですとまだまだ下がるはずないのですが、実際には下がっているし、淀んでいるところは逆に上がったりするところもあったりします。上がるところはほとんどありませんが。移染しているとはいえ、なかなか消えないものです。^^;

>モコ姐さん、今晩は。
あ、それはラジオ・オーストラリアのオープニングに出てきたワライカワセミですね。懐かしいです、ベリカードといって受信証明書(はがきみたいなもの)を貰った記憶があります。ご質問とはちょっと違いましたね。種別的には、同じ翡翠類でヤマセミもワライカワセミもブッポウソウ目カワセミ科ですので同じ類だと思います。^^;
by doudesyo (2013-03-11 22:38) 

kingfisher

月日が経つのは早いですね。
ヤマセミ・・・彼女たちの生活サイクルに震災、原発事故の影響はあるのでしょうか・・・
自然界で逞しく生きている姿には感動します。
また今年も出会えて良かったですね!

by kingfisher (2013-03-12 09:18) 

doudesyo

kingfisherさん、今晩は。
震災の影響はこの辺ですと殆どありません。ところが、この川沿いの山々が大規模伐採にあっており、川も伐採されています。ヤマセミは御存知の通り太めの枝に止まって採餌するので、だんだん済みづらくなっているようです。また、餌も少なくなっている感じがします。原発事故でかなりの方々がこのヤマセミがいる川周辺に仮設住宅がたくさんできたため人がうろつくようになっています。また川ですので釣りをする人が増えています。そのようなこともヤマセミにとっては住みづらい環境になってきたと言えます。今回出会えましたが、心配でなりません。^^;
by doudesyo (2013-03-12 21:15) 

郡山のKingfisher

お初です。ブログはたまにチェックさせて頂いております。
写真を見て恐らくあの場所だと分かりました。
近所の野鳥家に聞き、数か月前より通っています。
転勤で数年前より郡山に住んでいますが、初年度に被災しました。
昨日は自分も黙祷です。メス、凄いです!
この1週間前に人工物の電線でオスを撮影しました。
その前も含め自分は全てオス、、、3ヶ月で4勝3敗です。
オスは愛嬌ありますね!
3/10の午後は、自分もこの場所でヤマセミの声を聞きましたが、
その上流に居たイソヒヨドリに集中しました。
100m上流の岩場にイソのオスが常駐していますので、コッソリとどうぞ!
by 郡山のKingfisher (2013-03-12 21:45) 

doudesyo

郡山のKingfisherさん、今晩は。
初めまして。
ヤマセミにお会いできているんですね、凄いなあ。私は実家通いついでに通る時に居れば撮影するというスタンスですが、まあ、いるだけでもありがたいですよね。イソヒヨドリは自宅目の前の電柱にも居たことがあるので、この辺をうろうろしているようです。^^;
by doudesyo (2013-03-12 22:28) 

郡山のKingfisher

ご返信ありがとうございます。
この場所は自然豊かだという証拠ですね!
イソがご自宅の前に居るんですね!羨ましい限りです。
関東出身のため、信じられない自然環境です。
ヤマセミですが、たまたま近所の方にお聞きし探しましたが、
こちらのブログも参考にさせて頂き、ふくしまの師匠と呼ばせて下さい。
現地にてもしお会いしましたら、どうぞよろしくお願い致します。
ブログで感じますが、「居てくれるだけで有難い」まさに仰る通りです。
現場でヤマセミを見かけた際は、指先から足のつま先まで、全神経をとがらせ刺激しないように心がけております。自分自身を殺しております。まだまだこの子には居て欲しいと思いますので。またこの周辺での夏鳥の渡りも楽しみにしています!
by 郡山のKingfisher (2013-03-13 21:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。