やはり大きいなあ、オジロワシ [オジロワシ]
オオワシに続きオジロワシです。
これまた初見です。オジロワシはここでは留鳥なのかなあって感じでそこそこいました。
これは船の上から撮影です。
これも同じオジロワシをデジタルテレコンで撮影。2000mm相当完全手持ち撮影。
顔も写したかったけど船が揺れちゃってうまくいかなかった。
そのため連写でうまいこと尾羽根までを撮影出来ました。
正面顔もゲットしたと言いたいところですが遠いです。
とにかく大きいので目立ちます。
が、遠いんだよなあ。
まあ撮影出来るだけでもありがたいんですけどね。
そう思っていたら、
最終日なんと目の前の道路沿いの電柱に止まっているではありませんか。
いやあ、いつも見ているトビよりもデカイ感じです。というか、威圧感がありました。
これはシグマの500mm側と1.4テレコンとE-M5で1400mm相当です。
初見なのでまたウィキペディアから引用します。
オジロワシ:日本では主に基亜種が冬季に北日本に飛来(冬鳥)するが、北海道北部および東部では周年生息する個体もいる(留鳥)。日本では1970年に種として国の天然記念物。
今回の旅はとても自然の雄大さに感銘したのでとても良かったですよ。
鹿もいてくれたし。
ただ、タンチョウヅルは見かけなかったです。それが心残り。と言いたいところですが、それとともにケイマフリという野鳥も見れなかったのでなんとなくリベンジしたい気分です。お金と暇がないのでもう無理ですけどね。
2014-08-14 01:00
nice!(73)
コメント(10)
迫力ありますねぇ。
電柱にとまっていたとは驚きです。
by さとし (2014-08-14 06:29)
おはようございます。
オジロワシ、貫録ありますね。
オオワシはオジロから獲物を横取りするそうで、けっこう力関係はあるんだろうけど、顔が少々とぼけていて、怖そうに見えないんですよね。
オジロワシを、目の前で見てみたいです。
いいなあ、行きたいけれど…当分は無理だなあ。
by okuryu (2014-08-14 06:55)
やっぱり猛禽類!
迫力あるね〜〜♪^^
なかなか野生のは見れないからね〜
花鳥園に行きたくなります。(笑)
by hatumi30331 (2014-08-14 08:45)
こんにちは^^
まさに尾白!ですね(^-^
お顔は「わし(鷲)に何か用か?」と言っているような(^0^
by mimimomo (2014-08-14 14:26)
トビでも真上を飛ばれると威圧感が有りますからね〜
オジロワシではそうとうなもんなんでしょうね。
by まっちゃん (2014-08-14 16:02)
トビよりもデカイとは!
実際に見るとかなりの迫力なんでしょうね。
北海道行きたいです。
by Hiro (2014-08-14 21:37)
かっこいいっすね~。
by りか (2014-08-15 00:47)
>さとしさん
お早うございます。私も驚きました。やや街内にあるところだったのでこんなに慣れているのかと思いました。^^;
>okuryuさん
お早うございます。大きいですよ~、目の前で見ると。オオワシの成長を見ていないのでその横取りは分かりませんがオジロワシでさえこの大きさですと食料とか大変だろうなあって思いました。^^;
>hatumi30331さん
お早うございます。初めて見ましたが迫力はあります。あとは飛んでいるところを間近でみれればなあって欲がでました。^^;
>mimimomoさん
お早うございます。そうなんです。尾白なんです。お、わしに座布団一枚!^^;
>まっちゃんさん
お早うございます。トビも大きいのですがそれよりも一回り大きい感じでした。そして、トビよりも足が太く感じましたよ。^^;
>Hiroさん
お早うございます。ぜひ行って下さい。こんなところが日本にあるのかって思えます。沖縄に行った時も違う意味で同じく思いました。^^;
>りかさん
お早うございます。カッコ良かったですよ〜。北海道といっても道東は遠いですよね。りかさんのところにもお邪魔したかったところですが。^^;
by doudesyo (2014-08-15 07:31)
オジロワシは知床の漁港で、すぐ目の前で漁民から、死んだ魚をもらっているところを間近で見た後、蕪栗沼での雁の観察で、雁についてきたというオジロワシを見ました。生きている雁を襲うのでなく、弱りきって死んでしまう雁も多いらしく、それを当てにしてついてまわっているということでした。
飛島では、マミジロキビタキを間近で観察できました。渡りを終えて疲れを休めている時だったようで、じっくり撮影もできました。
クマタカは茂庭ダムの南方の山頂に営巣しているところ、カラスの群れに襲撃を受けているところをじっくり観察した事があります。
イヌワシは、奥会津に何度か足を運び、現地の案内人のガイドで、観察を繰り返しましたが、出会えませんでした。イヌワシは生きた獲物を狙うので、通常の観察体制では困難でしょうとも言われて諦めて何度も空戻りしました。
by 菊田恒芳 (2023-02-25 19:18)
https://www.1101.com/n/s/matsubara_hatano/2019-01-31.html
日本最後の鷹匠・松原英俊氏のホームページです。
以前、仲間と連れ立って逢いに出かけましたが、当日になって、急用で先方が不在となり、結局は会えませんでした。当時はイヌワシでの狩猟をする高勝でしたが、今では、クマタカでの猟にしている様です。
草原でイヌワシが野うさぎを捕獲する瞬間の映像を見た記憶があります。
by 菊田恒芳 (2023-03-01 10:11)