SSブログ

大安場史跡公園に行ってみた、地元その二 [地元]

この4月に新オープンした、郡山市の大安場史跡公園に行きましたよ。って、誰も知らないと思います。^^;
ここは、地元では自慢?の古墳群であり、しかも1号墳が東北では一番大きいのです。その大きな古墳の頂上まで行く事ができるようにもなっています。
photo-2.jpg
こんな感じで、おおよそ二段階の登りです。息子がダッシュで登っております。ははは。


photo-4.jpg
頂上に着くと、人が横たわっていた場所に剣やら太刀やらが埋葬された状況を再現してありました。
そして、頂上からの施設を見下ろした風景です。
photo-3.jpg
この施設の形は、大和朝廷からの贈り物とされる腕輪形の石製品「石釧(いしくしろ)」が出土したのでその形を模しています。腕輪形の石製品「石釧(いしくしろ)」が出土したのは、ここが初めてらしいですよ。詳しくは分かりません。^^;
という訳で、新しい施設の紹介でした。(ここまでは、iPhoneで撮影)

ん、ほっと野鳥としてはやはり鳥がいないと。ということで、ここにはたいしていませんでしたが、以前に撮っておいて留鳥をどうぞ。
_MG_7367.jpg
アオサギです。ここは、ヤマセミがいる川です。最近ヤマセミを見ていませんな。
_MG_7360.jpg
そして、ノスリです。まだまだいますねぇ。というか、昨夏はいましたので、留鳥的ではあります。

nice!(22)  コメント(19) 

nice! 22

コメント 19

Zak

iPhone、こんなに綺麗に取れるのですねー凄いです。
アオサギは、私でもすぐに見つけられますね(=∩_∩=)
by Zak (2009-04-30 02:41) 

いぬ

おはようございます
古墳とか 大昔も ここに人がいたんだなあとか
凄いですね
歴史とか割と好きです
答えがあるような無いような
分かっているような 分からないような
by いぬ (2009-04-30 04:37) 

くまら

若いなぁ~
私途中で休憩しなければ登れそうもないです^^
by くまら (2009-04-30 08:56) 

いっぷく

階段の先は古墳の頂上ということですね、その頂上に
埋葬されたんですね。
iPhoneでこれだけ撮れるなら、デジカメで薄くて小さいのができるということですね、そういう製品あるのかな、探してみよう。

by いっぷく (2009-04-30 09:18) 

ミモザ

こんにちは~!
へぇ、こんな大きな古墳があったのですか。
お子さんの勉強にはもってこいですね。
アオサギは様になりますね。ノスリはいつ見てもカッコいいです。
by ミモザ (2009-04-30 18:24) 

Qoo

古墳は権力の象徴ですよね
結構興味があるんですよ
学生時代は歴史大嫌いだったのに
by Qoo (2009-04-30 19:48) 

すゞ

立派な古墳ですね。
埋葬の様子が再現してあるのはとっても親切☆

by すゞ (2009-04-30 21:18) 

doudesyo

>夢空さん、niceありがとうございます。
>SAWさん、niceありがとうございます。A
>takemoviesさん、niceありがとうございます。
>あんれにさん、niceありがとうございます。
>porcorossoさん、niceありがとうございます。
>Brightさん、niceありがとうございます。
>flutistさん、niceありがとうございます。
by doudesyo (2009-04-30 21:47) 

doudesyo

Zakさん、今晩は。niceありがとうございます。
iPhoneの写真は性能が低いですよ。でも、そこがまた面白いと思って撮影をしています。アオサギはすぐに判別できるので助かりますね。
by doudesyo (2009-04-30 21:48) 

doudesyo

いぬさん、今晩は。niceありがとうございます。
歴史はロマンがありますね。この田舎のところにもこんなに大きな古墳があったとはびっくりなんですよ。だって、ここは1991年に発見されたばかりなんですから。面白いですよね。
by doudesyo (2009-04-30 21:50) 

doudesyo

くまらさん、今晩は。niceありがとうございます。
へっへへ、私もダッシュしました。ちょっと遠慮がちにですけど。^^;
by doudesyo (2009-04-30 21:51) 

doudesyo

いっぷくさん、今晩は。niceありがとうございます。
iPhoneのカメラはやはりちゃちいですよ。レンズが良くないので、F値を高くしてシャッタースピードを稼ぐようにして撮影をさせています。小さい穴から撮影させるので、ピンホールカメラのような感じですね。手前もマクロみたいにはできません。そんなカメラなので、使える範囲で使おうと思っています。
by doudesyo (2009-04-30 21:53) 

doudesyo

ミモザさん、今晩は。niceありがとうございます。
こんな大きな古墳が地元にもあったなんて信じられないんです。1991年までその存在すら分かっていなかったのですから驚きですね。
by doudesyo (2009-04-30 21:55) 

doudesyo

Qooさん、今晩は。niceありがとうございます。
古墳時代と呼応するようにつくられた形跡があるようです。この田舎の地方を納める豪族だったのだと推測されます。権力は絶大ですね。
by doudesyo (2009-04-30 21:56) 

doudesyo

すゞさん、今晩は。niceありがとうございます。
頂上には記号的ではありますが、人型が掘られていて、その周囲にはそれぞれ出土したものを配置してありました。大きさが比較できて良かったですよ。
by doudesyo (2009-04-30 21:59) 

adagio

私は奈良に住んでいた事もあり古墳とは知らずその頂上で遊んでいた
事が記憶にありますw写真を見ると結構大きい古墳なんですねw
by adagio (2009-04-30 22:55) 

orange-beco

郡山シティマップに大安場古墳というのが載っていました。
東北最大ということは相当な豪族だったのでしょうね。
by orange-beco (2009-04-30 23:20) 

doudesyo

adagioさん、今晩は。niceありがとうございます。
あら、奈良に住まわれていたのですか。明日香村ですかねぇ。古墳も遊び場というのは子供の特権ですね。この古墳は、かなり大きいですよ。写真の階段がもう一つ上にあります。
by doudesyo (2009-05-04 20:17) 

doudesyo

orange-becoさん、今晩は。niceありがとうございます。
おお、シティマップに出てましたか。地元民はその辺がチェック甘いところで反省しなければなりませんね。東北では相当な豪族だったと思われます。これほどであれば、史跡や古文書などから影響が表現されていると思うのですがね。
by doudesyo (2009-05-04 20:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。