SSブログ

睨まれた!サシバ [サシバ]

P5082837.jpg
この時期サシバと出会える事が多くなります。
特に電柱が大好きで、結構留まっているんですよ。

そんなサシバを見つけた訳ですが今回はなんと私に向かって飛んできました。撮影して分かるのは私を睨んでしたという事。何にもしていないのになあ。あ、撮影していたか。^^;



というわけで、上の写真は私を睨んで飛んできたサシバです。
いつものデジボーグです。奇麗にはなかなか撮れませんねぇ。

P5082825.jpg
こんな感じで居ましたよ。
電柱は丁度田んぼなどの餌場との距離が良いみたいですね。


現状報告は別館です。
ちなみに脱原発ポスター作ったものは左側に強引に飾ってあります。クリックすると大きく見れますよ。

ほっと野鳥不定期更新はこちらをご覧下さい。


nice!(21)  コメント(6) 

nice! 21

コメント 6

袋田の住職

サシバって下あごに白いひげがあるように見えますね・・・
by 袋田の住職 (2011-05-14 08:11) 

s_take

サシバはタカの渡でしか見た事がないです。
凛々しい顔つきがカッコいい猛禽ですね。
by s_take (2011-05-14 20:51) 

智

こんばんは。
サシバカッコイイですね。
順調に撮影されているようで安心しました。
それとブログへお越しいただいて有難うございました。

原発、いい加減にしてもらいたいですね・・・・。
管は思いつきだけで動くから混乱して事態の解決に役に立っていないし。
スケープゴートとして浜岡(本社も地元の電力会社)が法的裏づけも無く槍玉に挙げられる始末。orz
原発自体、中部電力も危険性を知っていたから嫌がっていたのを無理やり押し付けて設置させておいて、都合が悪くなると「原子炉止めろ」だもの。
ま、原発自体廃炉の上、撤去自体は大賛成なのだけど、国策としてことごとく冷遇してきた風力・バイオマス・地熱の各発電の設置補助をだして早急に整備するとの代案も無しだけから困った物です。
幸い、中電は原発依存度も全発電能力の一割程度だったのが不幸中の幸いでした。
名古屋民は新しいもの好きな半面、保守的過ぎて「やばい物(将来的にモノにならないもの含む)は手を出さない」との妙な癖があるからこの程度で済んでますけどね。
原発を止め、廃炉して再生エネルギー中心へ政策転換すると宣言して脱原発としてもらいたいけどね。
どう見ても自分のクビを繋ぐための行き当たりばったりな政策はいい加減国を滅ぼすから止めて欲しいですね。
民主党自体が疫病神だから政権放棄してくれないと国は確実に滅ぶな・・・。
by 智 (2011-05-14 22:53) 

doudesyo

>袋田の住職さん、おはようございます。
確かに。サンタクロースの白いあごひげのようですね。

>s_takeさん、おはようございます。
おお、鷹の渡りですか!
見てみたいです。鷹柱ができるそうですね。どんな感じなのかなと想像しちゃいます。^^;

>智さん、おはようございます。
放射能の中で撮影しています。^^;

さて、ご指摘の通りこの国の存亡というよりは私の場合直接福島県の存亡となる訳ですが、このままなにもactionがないと福島県は土地面積的に縮小したとしても存続できないのではないかと危惧しています。子供らの未来のこともありますが、今住んでいる県民全員に政治や行政が真摯に情報を提供してくれないため(放射能のリスクアドバイザーは絶対にいらない)、被災(被害、被爆)していることへのリスクが高まっているからです。福島県民の世帯にたいして個別にガイガーカウンターの配布と確かな情報のやり取りができるシステムの提供をまずはすべきなんですよ。何も分からないというのが現状です。
名古屋も他人事ではなかったんですね。
今までかかった原子力開発維持だけでもそのお金を次世代エネルギーに使えばかなりの期待なんですけどね。また、東京新聞?だったかなでは、夏の電力不足は起こらないことを報じていて、電力会社と政府との情報操作ではないかと書かれていましたね。これすごいことだと思います。新聞社も偉いとひさびさに思いましたよ。

by doudesyo (2011-05-15 08:11) 

袋田の住職

使いたい分おの電力を作るという発想でなく、
今ある電力の範囲内で暮らしていくという発想への転換が必要ですね。
贅沢をやめればすむことですから・・・
私たちが子供の頃、エアコンも電子レンジもありませんでしたが、
幸せに暮らせてました。

by 袋田の住職 (2011-05-15 09:36) 

doudesyo

袋田の住職さん、おはようございます。
そうですよね。私も子供のころは風呂炊きなんて薪でしたから。ん?古すぎますか?電気を使わない生活をするための街造りも必要でしょうね。
by doudesyo (2011-05-17 05:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。