SSブログ

絞りを作ってみた、おそらくF9.2だよ [機材]

P3060182.jpg
ピントが合わないのでいろいろ考えたこと。それは絞り。
絞りがない天体望遠鏡のデジボーグは、いつも開放で全開モードで撮影をしていました。

以前にデジカメWatchの「【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】超望遠レンズとしての“ボーグ”を「101EDII」にアップグレード~キレのある描写は魅力だが“資本”も必要 Reported by 伊達淳一」の記事を見ていたので、やはりピントを合わせやすくするなら絞りが無いとダメだよなあと感じていて、その記事の中で自作の絞りを入れているのを説明されているのをそのうちやってみようと思ってはいたのです。

さて、実際にサークルカッターで、発泡スチロールの板でゴミが出ないように工夫をして作ってみました。(ま、新規購入でなく、今有るものという事で)
内径は70mmにしましたよ。かなり小さくなりました。

それでは、実験です。


比較.jpg
上段が自作絞りあり、下段が絞り開放です。
どうでしょう、いまいち分からないですね。でも、やはり自作絞りありのほうは、若干広い範囲で被写界深度が深くなっています。下の段ですと、右端の柵がぼけちゃって何だか分からないですものね。

やはり効果はあります。ということは、期待できますな。

早速実践をしてみたい・・・が、留鳥しかいないし、しかもシジュウカラだった。

太陽が出ていないのでちょっと難しいけど、曇り空での撮影です。
シジュウカラが動いちゃうので、なかなか上手い事撮影するのが難しいけど、それでも、結構ピントが合いやすかった(電子ビューファインダーが見やすかった)様に感じた。気のせいかなあ?

P3060184.jpg
写真はすべて若干明るさ調整のみほどこし、それ以外はリサイズのみです。
上の写真ですが、これが一番解像感が出ていました。シジュウカラの頭から枝まで結構ピントが来ています。
いままでですと、枝は当然ぼけはじめる訳ですから、これは自作絞りの効果でしょうね。

P3060183.jpg
拡大してみました。どうでしょう。結構ボケが少ないですよね?

完全手持撮影ですので、やはりもう少しシャッタースピードは稼ぐような設定で撮影すべきでしたね。これからは気を付けたいものです。

P3060185.jpg
これはちょっとブレちゃった写真です。

デジボーグ101ED:640mm F6.3 マイクロフォーサーズで撮影ですので、1280mm相当です。内径70mmにしていましたので、640mm÷101mm(レンズ径)=F6.3が標準値、自作絞りだと、640mm÷70mm(レンズで塞がれていないところ)=F9.14まあF9.2といった感じかな。これは暗いですねぇ。でも、晴れたところだったら、十分な数値。上記の曇りだとちと厳しいけどね。ちなみに、上記の写真は、SS1/200、ISO200でした。

感想:いままで40Dの時もですが、絞り開放でいつも撮影していた為、晴れた日は兎に角白トビといいますか、白にじみがひどくボヤッとしていたので、どうやったら皆さんのように奇麗に撮れるのかと悩んでいました。今回、絞りを入れた事により、完全手持撮影でも、結構奇麗に撮影する事ができることが分かりました。ただ、絞りをレンズの前に入れたり外したりはやはり面倒です。このたび、101EDでも使える絞りがBORGで発売される予定です。品番【7075】で標準価格:¥38,700(税込)O・D特価:¥34,800(税込)となります。3月中旬から下旬頃に発売なんですよね。結構高いのですが、ピタッとくるはずなので非常にうれしい絞りな訳です。購入するのかって?欲しいけど、自作絞りでがんばりますよ。(笑)

ちゃちな自作絞りをご覧下さい。
IMG_1897.jpg
これ、天体望遠鏡の対物レンズの前から撮影したんです。
対物レンズの前に自作絞りを貼り付けて居る状況です。仮留めテープがぼろっちく見えますね。(笑)
70mmの円を開けている訳ですが、分かりますか?



nice!(13)  コメント(8) 

nice! 13

コメント 8

まっちゃん

私も同様の事をやったんですが、絞りの効果よりファインダーが見にくくなるデメリットの方が大きい様な気がして結局使っていません。
感度の高いカメラなら有効だと思います。(元がF9.?ですからね〜)
by まっちゃん (2011-03-07 10:27) 

どんぐり

私は以前反射望遠鏡を持っていました
口径130ミリですが
同様のものがついていました
穴径が70ミリ位でした これは太陽を観測する時のものでした
満月などはフイルタを接眼部に取り付けていました

by どんぐり (2011-03-07 18:38) 

sarry

私のRSSにある森の青葉さんが
今ボーグに嵌って色々いじりまわしてます
ピンに凄くシビアな方なので覗いてみてください^^
by sarry (2011-03-07 18:56) 

bob_k

こんばんは。
私も既に実戦してますが、BORG使いとして考えることは同じですね。(^^)。
私の場合、70mmでは暗くなりすぎると思ったので80mmを常用してます。(一応、90mm/70mmも作成済みですが)
ただ欠点はフードを縮むと先端に移動しちやって、元に戻す(奥に押し込む)のを忘れちゃうって事。不精モノの悪いクセで、既に何回かやっちゃいました。(笑)

でもBORGの絞り、最初から75mm用も出してくれていたらわざわざ57mm用なんて買わなかったのに。ちょっと勿体無い買い物をしてしまいました。(^^;)
by bob_k (2011-03-07 23:35) 

イシュト

こんばんは
以前100円ショップでマウスパッドの黒いのを丸く切ってデジスコで使ってた事がありました。BORGで上手く付くかは判りませんが^^;
by イシュト (2011-03-07 23:50) 

doudesyo

>まっちゃんさん、今晩は。niceありがとうございます。
101EDなので結構明るい方かもしれません。あと、電子ビューファインダーがあるので、これが自動で明るく見やすくもしてくれます。^^;

>どんぐりさん、今晩は。niceありがとうございます。
反射望遠鏡ですか!反射はほんと明るいですからね。太陽観察用だったんですか。うーん太陽観察用ということは黒点でしょうか。あ、満月も明るすぎますから注意が必要ですよね。^^;

>sarryさん、今晩は。niceありがとうございます。
早速見ました。そしたら、ボーグの中川さんのブログにタイミング良く相互リンクしたようなことを紹介されていました。
私の使い方とはちょっと違うので、なんとも居えませんが、目指すところはやはりピントはしっかりとしたいというところですね。奇麗な写真ばかりでした。

>bob_kさん、今晩は。niceありがとうございます。
bob_kさんのは拝見させていただいております。^^;
70mmですが、実は、77EDとかその他のレンズでもいいのですけど、野鳥などで超望遠をする時にバランスが良いとされているデジスコも含めて言われている対物レンズの口径がだいたい70〜80mmなんですよね。それで、絞りはその辺にしようといぜんから思っていたので、悩まず70mmにしました。(笑)それから、フードですが、私は面倒なので、伸ばしたところを固定しちゃっています。ですので、移動する事はないです。
そうそう、遂にだしますね、円形絞り。bob_kさんの苦労がわかっているだけに、なんとも言えないです。

>イシュトさん、今晩は。
マウスパットですか。なるほどです。でも、今回作ってしまったので、しばらくこれでやってみます。アドバイスありがとうございます。m(__)m

by doudesyo (2011-03-08 22:59) 

とろわさ

有用な情報ありがとうございます
自分もBIG808とゆー1250mm望遠鏡レンズをKマウントに乗っけて月を撮影しているのですが
被写界深度が浅くしゃきっとしないため、もーすこしなんとかならないかと思案していたところです
参考にさせていただきます
by とろわさ (2014-05-14 19:30) 

doudesyo

とろわささん
今晩は。そのレンズを私は知りません。面白そうですね。
デジボーグもそうですが、F値さえ気にならないなら対物レンズ前に絞りを入れてみるというのは結構有効だと思います。自分でもこれでずっと撮影していますが、カメラ性能があがった今、かなり使えます。しかも綺麗に。(ただ私は三脚は使いません、完全手持ち撮影。)
是非綺麗に撮影されて下さい。
by doudesyo (2014-05-14 22:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。