SSブログ

現状報告19 [東日本大震災]

写真5.jpg
おはようございます。

昨日は久しぶりに外に出てみた訳です。
天気も良かったので若干ですが、気分転換になりました。
今日は朝早くは晴れていますが、予報は曇りです。外気温はプラスです。

被災の状況を見えた範囲でいいますと、
山を下りたら、瓦屋根の家はシートをしていましたね。昨日行ったお店の内部は床面が外側の壁と平行して亀裂が入ってました。道路も若干ひび割れもあります。確認はしていませんが郡山駅の新幹線ホームは柱がゆがんでいるとか。(これは確認してません。)また、光電話が繋がらなかった訳ですが、この理由が分かりました。光電話の電線が通る電柱を今もNTTが工事していましたが、その場所にあった家が燃えて無くなっていました。すなわち火災により電線と電柱が無くなってしまったんです。

それにしても、わが福島県の原乳から放射性ヨウ素が食品衛生法の暫定値よりも多く出た事で、出荷をしない事になりました。その原乳が牛乳製品として出回っている可能性はほとんどないと福島県は発表していますね。また、念のためにだと思いますが、福島県は半径30km以内の出荷もstopしていると発表しました。
モニタリングした場所が、福島県は川俣町のデータを3/16、17、18と実施したデータを公表しています。国が発表した時に確認不足でスミマセンが、昨日の報道機関が行っていたのは違った地域のことだったような???

それにしても、この原乳がよく情報を探してみると上記のように市場に出回る事は無い事が分かります。それなのに報道の仕方が、テロップで「福島県産の原乳から○○」と書かれています。事実ですが、この放送の仕方では、よく聞かないとこの情報が即市場に出回っている全ての福島県産の牛乳をさすように消費者が思ってしまいます。テロップ上でも、福島県産の原乳から○○」の後に、「市場へはstop」とか「一部からのみ検出」とか「半径30km以内から」とか、「人体に影響はない」とか心理面を考えた表示をすべきだ!しかも、放送はされないが、ヨウ素は半減期が8日だとか。原乳はどうか分からないが、これからずっと放射能レベルが維持される訳ではなく、8日程度で半減されていき減っていくものであることを報道はしない。何故?

昨夜もガソリンスタンドが開いていると(夜8時頃)情報をいただいたのですが、ここからちょっと遠くてその場所まで行く事が難しい事と情報をいただいた方に確認をしたら、やはりすでにかなり車が並んでいると言われました。がっかり。

昨日の様に食料があるのであれば、後はガソリンだけが心配。仕事に行く事が出来ないこともあるが、山を下りないといけないので、ガソリンがあると助かります。自転車でというのは本当にきついので。

昨日久しぶりに外に出たら庭に花が咲いていました。そうなんですよね。もう3月も下旬、梅や桜の便りも近いわけですから、春の花たちが競う季節ですものね。うー、早く原発トラブル解消してくれ〜。
写真3.jpg


3/20現在暫定値(情報は更新していきます)
時 間_____福島市_____郡山市
00:00_____09:31_____02.54
01:00_____10.10_____02.53
02:00_____09.13_____02.50
03:00_____09.63_____02.52
04:00_____09.23_____02.53
05:00_____09.71_____02.57
06:00_____09.33_____02.51
07:00_____09.42_____02.45
08:00_____09.31_____02.41
09:00_____09.17_____02.47
10:00_____08.98_____02.43 余震が続いています。
11:00_____08.47_____02.41
12:00_____08.97_____02.39
13:00_____08.69_____02.40
14:00_____08.49_____02.39
15:00_____08.67_____02.36
16:00_____08.35_____02.39

nice!(9)  コメント(5) 

nice! 9

コメント 5

レイリー

おはようございます!
東海村での事故のときもそうでしたが、報道の問題で製品にはなんら問題が無くても買い控える事になってしまうんですよね。
カイワレの時みたいなことにならないといいです。
確かに子供達に与えるのは心配ですが我々あたりの年齢まで来てしまえば過剰摂取しなければ大丈夫なんじゃないかな~などと楽天的に考えてます (^^
風評は避けたいですね。
燃料は週末あたりまでに半分程度でも回復してくれる事を願いたいですね。
被災地に燃料が行ってくれない事にはコチラにも回ってこないので経済が危なくなっちゃいます。
今日も頑張りましょうね!! (^^
by レイリー (2011-03-20 07:02) 

sarry

情報を出す機関は、基準値や法律などに基づいて報告を上げるんだと
思うのですが、それを受けたマスコミなどは悪い事だけ発表 それも
過大解釈して これじゃ溜まったもんじゃないですね、
じゃろ にお願いしたくなっちゃいますね~

by sarry (2011-03-20 08:25) 

まっちゃん

こちらのスーパーでは牛乳、パン、ラーメンあたりが無いのですが、すぐ横のパン屋さんでは列が長いものの購入は出来る様です。
牛乳は私なら気にしないレベルの放射能なんで、捨てずにこちらに回して欲しい。もっとも紙パックが無いという話も有りますが。
by まっちゃん (2011-03-20 17:46) 

くまら

最近、原子力保安院のHP見るのが日課になっております
by くまら (2011-03-20 19:22) 

doudesyo

>レイリーさん、こんにちは。
経済を含め全体で何が出来るのかと考えた場合、被災地域の程度によっては、有る程度復興の目処を付けてやると良いかもしれません。
私の居るところなら、動線さえ確保できれば直ぐにでもなんとかなるんですよね。

>sarryさん、こんにちは。
マスコミの良いところと悪いところを批評できる能力を身に付けなければならないはずなのですが、なかなか難しいですね。

>まっちゃんさん、こんにちは。
流石パン屋さんです。こちらでも、自営業的にやっているパン屋さんは素材さえあれば作れるとの事でがんばっていました。流通している大手は被災地へ応援していると思うのであまり出回っていないかもしれませんね。

>くまらさん、こんにちは。
そちらにも原発がありますね。ホント日本は原発大国ですから、こういう事が起きて初めて気付く事が多いです。
by doudesyo (2011-03-21 10:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。